 |
 |
 |
 |
nana
2008/01/05-18:25 No.[6197]
|  |
 |
|
たかPさん こんにちは(^^)
タントの2WDの場合 フェールタンクの容量は36Lとなっていますよね? 点滅が始まってからドキドキして走行し、満タンで33~34Lくらい入る事を考えると、大よそ5Lくらい残っているはずです。 説明書にも5L以下になると警告する旨が記載せれています。
あとはたかPさんの走り方で、平均燃費を算出し、5Lで走れる距離を出されると良いかと思います。
悪条件でも8km/Lくらいは走るとおもいますが(^^;
tcg61.tokyo-nissan.co.jp
|  |
 |
ゴンザレス
2008/01/05-21:45 No.[6198]
|  |
 |
|
以前聞いた話ですが、一般に警告灯はその車で残り約50km走行できる段階で点くように設計されるようです。 これと関係するかはわかりませんが、高速のサービスエリヤ(Gスタのあるところ)も、およそ50kmごとに設置されているということで。 したがって、30~40kmはまず大丈夫だと思います。
softbank060100015024.bbtec.net
|  |
 |
たかP
2008/01/07-08:39 No.[6200]
|  |
 |
|
nanaさん、ゴンザレスさんありがとうございました。とても参考になりました。
wd251.BFLd6.vectant.ne.jp
|  |
 |
けんけん
2008/01/12-09:10 No.[6207]
|  |
 |
|
ガソリンが残り何リッターになったら点減するって、 タントの説明書に書いてありますよ。 たしか6リッターくらいだった気がします。 手元に取り説が無くてすみません。
softbank218117204030.bbtec.net
|  |
 |
 |
 |