 |
 |
 |
 |
maya
-[URL] 2008/07/05-10:48 No.[7025]
|  |
 |
|
TERZO(PIAA)のHP(こちら)で確認したところ、カスタムではご指摘どおり、背面は不可能らしいです。リアスポイラーの無いタントならOKとあるので、カスタムでもリアスポイラーを犠牲にすれば装着できるようですよ。積載可能台数は3台まで可能だそうです。 ちなみに大人用マウンテンバイクで前輪が取り外せるものでしたらリアシートをつぶせば載せられますよ。
p2158-ipad404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
|  |
 |
ぴたら
2008/07/05-19:12 No.[7027]
|  |
 |
|
maya さんどうも調べていただいて有難う
自転車の前輪は構造上簡単に外せるので、着脱装置がついていなくとも レンチが2本あれば問題なく外せるのですが 自転車積んじゃうと、他の荷物が積みにくいですよね ハッチバックの内側にステーを咬まして縦方向に逃がして 吊るような感じでガラスの終点あたりからアタッチメントを作成したら TERZOのようなバンドで引くタイプは可能かなとも思ったのですが 簡単には行かないのかな
スポイラー無しのカスタムって、事故って直せなかったの? そんな感じに思われちゃいそうですよね
FLA1Aab106.myg.mesh.ad.jp
|  |
 |
__
2008/07/07-22:08 No.[7036]
|  |
 |
|
数年前からハイマウントストップランプは装着が義務化されてるので カスタムのリヤスポイラーを外す際は、別途ストップランプを付けなきゃ駄目です。 その点だけ注意しましょう。
p2253-ipbf202gifu.gifu.ocn.ne.jp
|  |
 |
ぴたら
2008/07/08-15:13 No.[7037]
|  |
 |
|
ハイマウント・ランプが義務化になっていたんだ 昔は視認性が良いのに違法じゃないのかと言われたりもしたのに やはりドアに沿って横に逃がして自作アダプターしか駄目か?
トレーラーを取り付けるヒッチに載せるような感じのキャリアも有るようですがヒッチ付けるだけでも大掛かりなことになりそう
FLA1Aab106.myg.mesh.ad.jp
|  |
 |
 |
 |