 |
 |
 |
 |
タント改
2006/11/01-15:33 No.[3752]
|  |
 |
|
確かにインタークーラーカバーのエア取り入れ口見てる限り高率は非常に悪そうですよね。 ワタシも以前調べてはみましたがタント用で発売してるメーカーさんは無いようですよ。 グリルに関しても同様です。
ボンネットに関してはこちらでL350用ですが発売予定にはなってるみたいですからカスタム(L360)用について問い合わせてみてはどうでしょう? ただエアスクープ付きとなると特注になると思います。
41.129.244.43.ap.gmo-access.jp
|  |
 |
フコイダン
-[URL] 2006/11/02-07:22 No.[3758]
|  |
 |
|
発想を変えて、吸気導入ダクトをエアクリ付近に空けてはどうでしょう?
softbank218178168022.bbtec.net
|  |
 |
annie
2006/11/03-10:31 No.[3762]
|  |
 |
|
たしかに、以前のターボ車には(ムーブ、ワゴンR等)ボンネットにエアスクープがついていましたね。 最近のは、一見NAなのかターボなのか分からない感じになっていて、見た目的にはすっきりしていると思います。
ただ、エアスクープがなくなったことによってI/Cへの空気の取り込みが悪くなってはいないと思います。 ラム圧を利用してかなり効率的に取り込めている(以前のエアスクープつきと同程度)と私は思っています。(まぁ、前置きには到底かなわないと思いますが(^▽^;))
113.71.168.203.megaegg.ne.jp
|  |
 |
676
2006/11/11-19:13 No.[3876]
|  |
 |
|
ライフターボのようなグリルがあればいいなと思っております。 書込みありがとうございました。
catv-203-104-114-15.ctk.ne.jp
|  |
 |
さかな
2006/11/11-21:23 No.[3878]
|  |
 |
|
エムグラスのタントカスタムエアロパーツのグリルなどはどうでしょうか? こちら
ただ、グリルがダミーではなく、本当に通気口になってるかどうかは、 分かりませんので、エアロメーカーにお問い合わせくださいね
p34201-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
|  |
 |
Kim
-[URL] 2022/10/28-03:59 No.[9675]
|  |
 |
|
又は設置時にロックファイル こちら こちら
x.reliablehosting.com
|  |
 |
Georgette
-[URL] 2022/11/08-04:33 No.[10479]
|  |
 |
|
同ファイルを削除 こちら こちら
254.131.169.216.client.dyn.strong-sf94.as22781.net
|  |
 |
Lisa
-[URL] 2022/11/12-22:03 No.[10760]
|  |
 |
|
が残ったままか こちら こちら
50.8.43.120.broad.pt.fj.dynamic.163data.com.cn
|  |
 |
Darleen
-[URL] 2022/11/15-01:45 No.[10883]
|  |
 |
|
又は設置時にロックファイル こちら こちら
hv17-mi.reliablehosting.com
|  |
 |
 |
 |