 |
 |
 |
 |
フコイダン
-[URL] 2006/08/21-22:09 No.[3049]
|  |
 |
|
最近のクルマはどうか分かりませんが、以前乗っていた車では夏場に熱を帯びた電装系が電気抵抗を増すためか、エンジンのかかりが悪くなる事がありました。 特にしばらく走ってから、コンビニに寄る程度の短いエンジンオフの後などによく起こりました。
ちなみに僕はルームランプつけっぱなしで2回ほどノーマルバッテリーを飢餓状態に追いやった事がありますが、始動性には問題ありませんよ。
192.168.103.11
|  |
 |
コニボー
2006/08/22-21:24 No.[3060]
|  |
 |
|
燃料系は考えられませんでしょうか。 エンジンをかけ、すぐ切ると燃料が濃くなり、 エンジンが掛かりにくくなるみたいです。 よくはわかりませんが、 何かが原因でそのような燃料系の問題が起きている事は 考えられませんか?
192.168.103.11
|  |
 |
annie
-[URL] 2006/08/22-22:56 No.[3061]
|  |
 |
|
>フコイダンさん
私の場合は、朝一出勤前には始動性が悪く、途中コンビニによって買い物をしてかけると、スムーズにかかってくれます。なので、エンジンを切ってから再びかけるまでの時間が空くと調子が悪くなります。
>コニボーさん
燃料系ですか。一理あるかもしれません。ですが、調べようがないのが難しいところですね。 とりあえず、バッテリーを変えてみようかと思います。
ちなみに、もう一台の車は(同じくダイハツの軽)、バッテリーを大容量にしているせいか、始動性は問題なく思います。
192.168.103.11
|  |
 |
まー坊
2006/08/31-23:33 No.[3141]
|  |
 |
|
私のは新車で購入しましたが、最初からエンジンの始動性があまりよくありませんでした。エンジンスターターを付けているのですが、標準時間の設定ではかからないこともしばしば・・・ しかたなく一秒長く設定してある始末です(悲)!
192.168.103.11
|  |
 |
annie
-[URL] 2006/09/03-21:32 No.[3156]
|  |
 |
|
>まー坊さん
私も、エンジンスターターの設定時間は長めにしてます(爆) でも、たまに回りすぎてる(かかってるのにセルが回ってる)ことがあるので、心配です(;´▽`A``
とりあえず、バッテリーを40B19L(ユアサ)に交換、最小限のアーシング(ボディーアースとエンジンブロック&インマニ)、エンジンコンディショナーにてエンジン内の洗浄をしてみました。 セルの回り方は1.5倍?くらいになり、元気よく回ってくれるようになりました。 あとは、明日の朝一発目のかかりがどうかってとこです・・・
192.168.103.11
|  |
 |
まー坊
2006/09/07-23:44 No.[3198]
|  |
 |
|
>annieさん
最近は、トータル3500キロぐらい走っているのでエンジンも慣れてきたせいか、かかりが良くなりやはり心配です(爆)! 私も最近多少のアーシングをし始めているせいか、とても好調です。 設定を元に戻してみようかなぁ~って思っているけど、忙しい朝にかかっていないとガッカリだし・・・かかるか、かからないかは誰にもわかりませんな!慎重に検討してみたいと思う心は、やはり大事な大事なアタックチャァ~ンス(爆)
192.168.103.11
|  |
 |
 |
 |