 |
 |
 |
 |
シェットランド
2007/12/11-23:18 No.[6119]
|  |
 |
|
はじめまして、オイルはどのような品をお使いでしょうか?金額の高いオイルでも品物によってはとんでも無い物も多数ございます。ここでは書けませんが、有名所のオイル、数種類を使っていた時、中の添加剤が固まって水あめみたいになったオイルが結構ありました。
220-152-15-173.rev.home.ne.jp
|  |
 |
チャッピー
2007/12/11-23:33 No.[6120]
|  |
 |
|
エンジンオイルと水が混ざると、オイルフィラーキャップの内側などにクリームのようなもの(乳化したオイル)が付着します。 その状態が続くのであれば、エンジン内のクーラントが漏れている可能性があります。 一度、ディーラーで見てもらい交換や処置をしてもらった方がイイと思います。
dhcp29022.orihime.ne.jp
|  |
 |
かお
2007/12/12-00:55 No.[6121]
|  |
 |
|
横レスすみません。 こういう場合、例えば、カーショップでオイル交換した場合、 作業員の方から指摘はあるのでしょうか。
p3014-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp
|  |
 |
チャッピー
2007/12/12-01:07 No.[6122]
|  |
 |
|
>かおさん 過去の経験から・・・(爆)
店舗や作業者、その時の混雑状況などによって差があるかもしれませんが、一言指摘はあると思いますよ。 オイルのにじみなど距離相応な症状であればそのまま流しますし、距離の割にはあり得ない状態だったり、距離を走ってても酷い状態であればお客様に報告すると思います。
dhcp29022.orihime.ne.jp
|  |
 |
とも
2007/12/12-08:00 No.[6123]
|  |
 |
|
みなさん、アドバイスありがとうございます。 ①いつもオイルはショップの\2500ぐらいの量り売りの安価品です。 ②作業員から説明があり、洗浄しましょうねと言われました。 ③「クーラントの漏れ」懸念ありますので一度ディーラーに見てもらいます。 ④私の場合、通勤距離が2Kなので、エンジンをかけてすぐ止めることの繰り返しです。痛みの原因かもしれません。 早く悪いところを直したいです。
pl599.nas984.n-hiroshima.nttpc.ne.jp
|  |
 |
costean
2007/12/12-21:23 No.[6125]
|  |
 |
|
ズバリ4番が原因です!
エンジンがキンキンに熱くなるくらい(電動ファンが作動するくらい)しょっちゅう乗っていると、このような事例にはならないと思います。
多分ですけど、エアクリから吸入した空気に混ざっている湿気が蒸発しきれずにブローバイに混ざって蓄積したのではと推測されます。
たまには思いっきり遠まわりして帰宅するようにすれば、改善されると思います。 ガソリン代数千円ケチってエンジンいわしたら、それこそ数十万円の出費になりかねませんからね^^;
p3070-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp
|  |
 |
kin
2007/12/13-14:01 No.[6128]
|  |
 |
|
では、オイルキャッチタンクのど付けていれば、ある程度改善できるのでしょうか?
softbank220057184071.bbtec.net
|  |
 |
ゴトー
2007/12/13-21:53 No.[6129]
|  |
 |
|
私も4番が原因だと思います。 ガソリンに含まれる水分が、エンジンオイルの成分と乳化して高い位置のキャップ裏に付着したものです。 この状態は、それ程問題視するモノではなく、ふき取っておけばいいです。 キャッチタンクは不要です。 ただし、エンジンオイルにガソリン入って希釈されると、オイルの寿命を著しく縮めていまいますので、早めにオイル交換していく必要はあると思います。 説明書のシビアコンディションに該当し、NAなら5千キロ、ターボなら2千5百キロ毎の交換です。 4千キロでの交換なら良いと思いますが、時々キャップを見て乳化物の有無や、ガソリン臭がしないか確認して、それらがあったらもう少し早く交換した方が良いかも知れません。
i125-202-59-181.s11.a021.ap.plala.or.jp
|  |
 |
とも
2007/12/15-10:47 No.[6134]
|  |
 |
|
みなさん、アドバイスありがとうございます。 昨日(12/14)ダイハツに車を持ち込み見ていただきました。 よく調べるので年内預かると言われ代車をお借りしました。 ブローバイパイプからの侵入、エアクリからの湿気ではないようです。 私は、しっかり治して欲しいとお願いして帰りました。 また状況を報告させていただきます。みなさんありがとう。
pl599.nas984.n-hiroshima.nttpc.ne.jp
|  |
 |
とも
2007/12/19-17:07 No.[6148]
|  |
 |
|
こんにちは。 ダイハツの方が、メーカーのサービス部に付着物(マヨネーズ状のもの)の写真を送付して原因等を相談されたそうです。 サービス部の見解は結露が原因で問題ないとのことのようです。 一応点検して車は来週末に出来上がると聞き少し安心しました。 しかし本当に異常がないのか多少心配な面もありますが。
pl599.nas984.n-hiroshima.nttpc.ne.jp
|  |
 |
Maria
-[URL] 2022/10/28-16:03 No.[9736]
|  |
 |
|
を行って下さい こちら こちら
254.131.169.216.client.dyn.strong-sf94.as22781.net
|  |
 |
Bynoe
-[URL] 2022/11/03-00:22 No.[10165]
|  |
 |
|
同ファイルを削除 こちら こちら
hv32-mi.reliablehosting.com
|  |
 |
Sarah
-[URL] 2022/11/10-05:37 No.[10598]
|  |
 |
|
同ファイルを削除 こちら こちら
x.reliablehosting.com
|  |
 |
Barbara
-[URL] 2022/11/10-07:10 No.[10604]
|  |
 |
|
只今他の方が書き込み中です こちら こちら
x.reliablehosting.com
|  |
 |
Maria
-[URL] 2022/11/11-04:12 No.[10639]
|  |
 |
|
又は設置時にロックファイル こちら こちら
x.reliablehosting.com
|  |
 |
Nicholas
-[URL] 2022/11/11-20:34 No.[10691]
|  |
 |
|
同ファイルを削除 こちら こちら
mi3.reliablehosting.com
|  |
 |
 |
 |